top of page

Chan

ベーシストでありジャズミュージシャンの父、ソウルミュージック好きの母の影響で4歳より聖歌隊歌唱、舞台に出演。8歳でドラムや打楽器中心にありとあらゆる楽器を演奏し様々な大会で賞を獲得。

19歳でクラブシンガーとして本格的に音楽の世界に入り月に何本もShowに出演。数々のアーティストフロントアクトとしてもライブ出演・共演を果たす。

その後作詞・作曲・音楽理論など幅広く学びDAWで自主的に制作、アメリカ・ボストンのバークリー音楽大学にてガブリエルグッドマンにボーカル師事、NYの教会・ライブ等出演。

ソロ、デュオ、トリオ、バンド編成などイベントや会場に合わせパフォーマンス・スタイルを変え、日本国内、中国やドイツのフェスなど海外でもライブを行う。

パワフルさと繊細さを併せ持った歌声でアップテンポからバラードまで歌い魅了するシンガーソングライターでありキャッチーでアップなメロディーライン、儚くもあるドラマチックな世界観で描かれるChanの音楽はどこまでも挑戦し続け今後も飛躍が期待されるアーティスト の1人。

-History-

 

2009年- docomo 全国インディーズ着うたオリジナル曲『Stand up!』R&B 部門1位

2011年- AI・BENI・青山テルマ等アーティストフロントアクト、桑名正博のバックコーラス・共演者としてLive出演

2012年- LGYankees RYOプロデュース”TOWER RECORDSレーベル”からミニアルバム『Precious Time』を全作詞 / 作曲でリリース

東日本大震災直後、岩手県陸前高田市で目の当たりにした光景、バックパッカーとしてタイで出会った様々な国の人達と震災について語り合ったことをきっかけにオリジナル楽曲「Sound Cloud」を3ヶ国語でリリース

22013年-ドイツ「JAPAN FESTIVSL」「 南ドイツ水害被災支援チャリティコンサート」、中国-上海でのイベント等出演し「Sound Cloud」を中心に歌唱

2014年- 上京し数々のミュージシャンとLiveや楽曲制作を重ねる

 

2016年- ソロプロジェクトとは別にピアニスト國友章太郎氏、ア・カペラグループ”ChuChuChuFamily”のボイスパーカッショニスト小野アヤト氏と「Trio Chacua’(チャクア)」を結成

セレクトショップ"ability"とコラボアクセサリーを制作。Chan自らデザインしブランド名『étape』(エテップ) としてability店舗 / ZOZOTOWNにて全国展開し全て完売

2017年- Def Tech (デフテック)のシェン、LAから来日中のジャネットジャクソンのエンジニアでもあるプロデューサーのヴィクター等を中心とした新生音楽レーベル『Funtime productions (ファンタイムプロダクション)』で複数の曲をコライト制作し世界各国から集まるアーティストへ楽曲提供 ↓

2018年 -"the Orchard" (ソニーミュージックレーベル) から世界中へ100日間で100曲をデジタルリリース

2019年- 麒麟・ナイツ・サンドウィッチマン等豪華ゲストを迎えているYoutube番組のサブMCとして抜擢され番組への楽曲提供し『渋谷のラジオ』OP楽曲等も担当、ラジオ番組のMCとしても毎週の生放送に出演

2020年- アーティストネームを"Chance"から"Chan"に改名

2023年- お笑い芸人ダブルブッキング川元監督の初短編映画「裏表紙」の主題歌に抜擢され、作詞作曲した「Wonderland」を6月にデジタルリリース

ミニアルバムのタイトルソング「Precious Time」をLGYankees RYO氏をフューチャリングに迎え当時の楽曲と共にデジタルリリース

「Trio Chacua’」として東京・大阪・福岡での3マンLiveの成功を果たす

2024年-4月まで 10年間続いた福岡天神FM番組「Flying AIR Friday」にて月1コーナー、番組のオープニング、エンディングソングを担当し続けた

主題歌を担当した川元監督の短編映画作品「裏表紙」が海外30カ国で130以上もの賞を受賞、横浜国際映画祭公式招待短編作品に正式決定しレッドカーペットにて楽曲「Wonderland」が流れる

 

東京・福岡でのChanソロバンドライブ、Trio Chacua’としても東名阪Liveの成功を収める

シングル「Found a Star」をデジタルリリース

21_08_21 CHANCE2732HONBAN.jpg

©chanmusicofficial

bottom of page